こんにちは、ホワイト企業で人事採用の仕事をしているヘクシです。
「つまらない」という理由だけで転職するのは、アリだと思います。
人事の仕事をしているのに無責任すぎると言われるかもしれませんが、転職するにふさわしくない理由なんてこの世に存在しません。
人生の限られた時間をどうやって過ごすかは、あなたの自由です。
その限られた大切な時間をほぼ、仕事に費やします。その仕事がつまらないなら、辞めたっていいじゃないか?と私は思います。
今の会社に居続けるという選択、転職して新たな道に進む選択。
その選択権を持っているのはあなた。向かうなら自分にとって快適な道に進む方がいいと思います。
【目次】
- 楽しい仕事(天職)なんてそもそも無い。楽しく出来るかは自分次第!
- 会社が退屈!つまらない!原因を突き止めないと転職しても同じ結果
- 会社はつまらないけど、人間関係は良好だから辞めたくない
- 自分の希望に合った会社があったら転職したい
楽しい仕事(天職)なんてそもそも無い。楽しく出来るかは自分次第!
結論から言うと、最初から楽しい仕事なんて世の中に存在しません。楽しく仕事が出来るかどうかは、自分次第だなって思います。
最初は、誰でも仕事ってつまらないものなんですよ。その中で努力して結果を出し褒められる。その成功体験を繰り返す事で、仕事がだんだん楽しくなり、いずれは自分にとっての天職だと思えるようになる。
つまり、努力次第ってことですよね。
私の場合で言うと、人事の仕事をしているのに実はたくさんの人と接する事ってあまり得意じゃないんです。
よく、「世話好き」や「話を聞くのが好き」とか、「人と関わるのが好き」と言う人が、人事に向いているとか言いますが、私はそうではないんです。
めちゃくちゃ明るい訳ではないし、心配性だし、結構一人が好きです。
だからこそネガティブな人とか、内向的な人の気持ちが分かったりして、人事として評価されてきました。
何が言いたいかというと、「得意な事=楽しい仕事」になる訳ではないってことなんです。
自分の気持ち次第で、つまらない仕事が面白くなったり、苦手だからこそ仕事で成功できたりします。
努力すれば誰でもつまらない会社の仕事が楽しくなるのか?
答えは、NOです。
そもそも、高校・大学を卒業後、初めての就職で自分に合った仕事に出会える確率って相当低いと思いませんか?
だって、学生は勉強する事が仕事だったわけで、どんな職業が自分に合っているのかなんて考えて生きてきていませんよね?
それなのに、いきなり「はい!就職する時期です!」ってなって就職して、「自分に合わない」っていう結果が出るのって、割と自然な事だと思います。
そういう場合は、その結果を踏まえて転職すればいいと思います。
職業選びは、家族やバイト経験、趣味が大きく影響する。
就活をするうえでの職業選びって、割と馴染みのある職業から選択する事が多くないですか?
家族の職業とか、学生時代のバイト経験とか。ほとんどの人がそんな感じだと思います。
親が公務員ならお堅い職業に進む傾向にあるし、
時給のいい居酒屋とか、おしゃれなカフェとかでバイトしていた経験があれば、接客業や営業を選択する傾向にあります。
ファッションが好きなら、美容師やアパレル関係に進みやすいです。
学生時代は好きなものをバイトにしてもさほど問題はありませんが、社会人として一生続ける仕事にするには、好きだけでは続かないんですよ。
その場合は、早く見切りをつけて、大人になった自分が何をやりたいのかをもう一回考えてみるべきだと思います。
会社が退屈!つまらない!原因を突き止めないと転職しても同じ結果
仕事がつまらない!ってだけで、安易に転職しても次も同じ結果になります。
仕事がつまらないのは、結果を出せていないから。成功体験を味わってないからなんです。
まずは、結果を出せるように今の会社で思いっきり努力してみるべきです!
結果を出してもなお、「会社がつまらない」「やりがいがない」と思うなら、そう思う原因を突き止めて転職するしかありません。
まずは、目標を決めます。自分のなりたい将来を思い描きます。
自分に出来るか、出来ないかは問題ではありません。こんな自分になれたらいいな!って思い描きます。
年収1000万円でもいいし、営業成績トップでもいい、ストレスフリーでゆっくり働きたい、何でもいいです。とにかく自分の理想を上げてみて、近づける努力をしてみてください。
努力をしても無理な場合は、転職しましょう。
仕事内容・人間関係・給料・福利厚生。会社がつまらないと感じる原因を探す。
まず、会社がつまらないと感じる理由は何ですか?パッと思いつくならすぐに転職活動を始めましょう!
もし、まったく思いつかないなら今転職してもまた同じ結果になります。
何となく転職⇒やりがいがない⇒つまらない⇒退職⇒また転職
最悪の無限ループ突入です。このループは避けたいですよね!
仕事がつまらないって思っている時って、何がつまらないの?って聞かれてもなかなか答えを出すのは難しいですよね。
私もそんな時期ありました。
そういう時は、自分の仕事の中で「つまらない仕事」と「まぁまぁ楽しめる仕事」で分類しました。
そして、「まぁまぁ楽しめる仕事」を膨らませて職業選びするといいですよ!試してみてください!参考:「限界がきたから仕事を辞める」という事は、未来に向かっているという事
「限界がきたから仕事を辞める」という事は、未来に向かっているという事
仕事しんどいな~辞めたいな~って考えてる間に朝になってまた通勤して嫌だな~って思いながら会社に行くのは大変です。嫌な気持ちのままだから会社に行くまででそうとうな体力を使います。こういうときは無気力で思考停止してる状態って言うんでしょうか。悩むだけで前に進まないというかそんな感じでも明日はやってきます。
会社はつまらないけど、人間関係は良好だから辞めたくない
今の会社の人間関係に満足しているなら、転職するのは待った方がいいです。
自分ひとりでは変えられないもの、それが人間関係です。その人間関係に恵まれているなら、その会社は辞めるべきではないかもしれません。
人間関係がうまくいかず転職をする人は大勢います。
どんな時代も転職理由のベスト5以内に必ず人間関係は入ってきます。
それくらい人間関係って悩んでいる人は多いです。
しかし、いくら人間関係に恵まれていたとしても仕事がつまらないんじゃ、どうしょうもないですよね?
給料が上がらない。やりがいがない。ルーティーンワークに飽き飽きしている。色々な理由で「つまらない」と感じるならいい方法があります!
副業をして収入と刺激をプラスする。
人間関係が良好なら、その仕事をしながらぜひ副業をしてみてください。
いくら頑張っても給料が上がらないからやりがいがない!それなら副業で収入アップを狙う。
会社はつまらなくてもいいんです。仕事以外に楽しい事を増やして、ついでに収入もアップすれば一石二鳥ですよ!参考:【女性】プログラミング初心者の私でも出来るLPの作り方
【女性】プログラミング初心者の私でも出来るLPの作り方
今はLPや簡単なホームベージなら作る事ができます。LPを作ろうと思ったきっかけは、IT企業に勤めていたからではありません。当時は、毎日毎日、昼寝ばかりしていて全く夜眠れなくて困っていました。本を読むと眠くなるように、プログラミング言語を眺めていれば眠くなるのでは?と思い、LPを勉強し始めました。
自分の希望に合った会社があったら転職したい
いい仕事があったら転職したいな!と考えているなら、今から転職活動をしてみるのもアリです。
転職ってしようと思ってすぐに出来るものじゃないんです。
自分が希望する条件の求人って常にある訳じゃないし、あっても必ず採用される訳じゃない。
結構、時間と根気が必要なのが転職活動です。
まずは、転職市場を知る事から始めます。転職市場とは、転職するにあたり自分の市場価値を知る事と、どんな求人があるのかを知る事です。
自分が希望する条件の求人を出している会社が、どんな人材を求めているのかを知る事で自分が転職をする際に採用されるかどうかの基準になります。
既に採用基準を満たしている場合は、すぐに転職活動をしても希望通りの転職先が見つかると思います。
しかし、基準を満たしていない場合は、まずは自分の足りない部分を補う努力をしなければいけません。
もちろん、仕事をしながらだとスピードは落ちるかもしれませんが、自分の将来を決める大切な転職なわけですから、妥協せずしっかりと努力した方がいいです。
自分の市場価値は、転職エージェントを使って知ろう。
転職エージェントとは、完全無料で1円もかからず転職活動のサポートをしてもらえるサービスです。
プロのキャリアアドバイザーが、あなたの経験やスキルをもとにどんな企業から求められているかどうかなど、詳しく教えてくれます。
もちろん、転職活動をする上で大切な応募書類の作成や面接対策などもしてくれます。
仕事をしながら転職活動をする人にはぴったりのサービスと言えるでしょう。
実際、私も仕事をしながら転職活動をする際は、転職エージェントを利用しました。
現在の転職市場の傾向を知る事も出来るし、自分がやりたい仕事について話をすれば、今まで知らなかった職業を教えてくれたりします。
意外と知らない職業があったりして選択肢が広がりますよ?
忙しくて求人を探せない時も、担当のキャリアアドバイザーからお勧めの求人連絡が来たりしてすごい助かります。
途中でやっぱり転職をやめた!ってことになっても、違約金などもなく最初から最後まで一切費用は掛からないので安心して利用できるのも転職エージェントのメリットの一つです。参考:失敗しないための転職エージェントの選び方【経験談あり】
失敗しないための転職エージェントの選び方【経験談あり】
転職を考えているなら「転職エージェント」です。専門のキャリアアドバイザーが、【完全無料】で転職のアドバイス・サポートをしてくれます。転職エージェントは、色々な会社が実施しているサービスですが自分に合った転職エージェントに登録できるか、どんなキャリアアドバイザーが担当してくれるかどうかで転職活動が成功するか決まります。
会社がつまらないと思うなら、とりあえず何らかの行動を起こしてみるべきです。
ありがちかもしれませんが、何もしなかった後悔って本当に一生忘れられないですよ!
今の会社で少しでも楽しく出来るように行動してみるもよし、
転職して新たなスタートを切るもよし。
とにかく行動しないと何も始まりません。
今の会社に期待を持てないなら、すぐにでも転職活動を初めてください。
私のおすすめは、転職エージェントのリクルートエージェントあたりですかね。現状に不満を感じるなら、とりあえず登録してみください。
一人でモヤモヤしていいても、何も解決しないです。
どんどん新しいことにチャレンジをして、自分の居場所を見つける事は人生を豊かにする一歩です。