
- 「入社」か「辞退」か決断できない理由が3つ
- 内定獲得後、悩んでしまった時の対処法
転職活動を一生懸命してきた人ほど、最終的な決断ができなくなる事があります。
内定を獲得できたけど「入社」か「辞退」か決断できない理由
結論から言うと、転職活動において知識と経験が不足している自分ひとりで行う事自体が、迷いが生じる最大の原因です。
今現在、自分で決めた会社に入社して、何かしらの不満をかかえ転職したいと考えている訳ですから、そもそも自分の判断に自信が持てていない訳です。
- 第一志望の会社からの結果を待っている
- 内定決断期日までに第一志望の結果が確実にわからない
- 内定を辞退して第一志望も落ちたらどうしよう
第一志望の会社からの結果を待っている
たくさんの企業に応募していると、自然と第一志望の企業が出てくるものです。
しかし、先に内定が出たのは第二志望や第三志望。
第一志望の企業からも内定がもらえる保証はないのに、内定を辞退するのが怖い。
だからと言って、内定を承諾した後に第一志望の会社から内定をもらえたら後悔すると思って決断できなくなります。
内定決断期日までに第一志望の結果が確実にわからない
内定をもらってから入社するか辞退するかを決めるまでの時間はだいたい「1週間」です。それまでに決めないと自動的に辞退となってしまう可能性があります。
第2もしくは第3志望の会社から内定が出てしまて、1週間後までに確実に第一志望のところは内定まで進んでいないであろう状況の時に迷いやすいです。
内定を辞退して第一志望も落ちたらどうしよう
第2もしくは第3志望の会社から内定を辞退して第一志望が落ちてしまったらという最悪のパターンを考えてしまって迷う。
最悪のパターンだとすべてが水の泡になる恐怖に勝つことはなかなか難しいです。
内定獲得後、悩んでしまった時の対処法
第2志望、第3志望の内定を辞退して、第一志望にこだわって第一志望が落ちてしまい、全てが水の泡になっても問題ないです。
理由は日本の会社は400万社以上あります。
会社が3つダメになったとしても残り3,999,997社あります。
- 第一志望の会社に入社→なんか合わない→転職しよう→退社
- 第2、第3志望の会社に入社→なんか違う→やっぱり第一志望の会社にこだわるべきだった→転職しよう→退社
- 第2志望、第3志望の内定を辞退→第一志望も無理だった
結局辞めてしまえば最終地点は同じことになります。
悩んでいても前に進めないので、どんなところに魅力を感じてその企業に応募したのかをもう1度よく考えて決断しましょう。
内定承諾に決断出来ない原因は3つ
内定承諾に決断出来ない原因は転職活動に致命的なミスがあるからです。
もし次があるのなら3つのことに気をつけて転職活動することをおすすめします。
- 内定承諾は待ってもらえない
- 途中で第一志望が出たら他のところは2次面接で調整する
- 転職エージェントを使えばこんなことにはならないで済む
内定承諾は待ってもらえない
内定承諾を待ってもらえる期間の目安は「1週間」です。それ以上は難しいでしょう。企業によっては、3日以内というところもあります。
理由としては、内定承諾がでれば採用活動を終了するし、辞退であれば他の人の選考を進めなければいけないからです。
途中で第一志望が出たら他のところは2次面接で調整する
たくさんの企業に応募していると、自然と第一志望の企業が出てくるものです。
第2、第3志望を最終面接まで一気に進めてしまうと第一志望の会社と日程のズレが出て取り返しのつかない選択を迫られてしまいます。
内定は待ってもらえないですが、2次面接や最終面接は待ってもらえます。
2つもしくは3つと志望する会社があるのなら同じテンポで進めるようにしましょう。
転職エージェントを使えばこんなことにはならないで済む
転職エージェントだと内定承諾保留をやってくれます。
転職エージェントは、転職者にとっても求人募集している会社にとっても良い関係を保ってくれます。
自分で交渉して内定を出している会社に悪い印象を与えてしまうと、いざ入社したその時から悪い印象を持たれてしまう事も考えられます。
だからこそ、色々な決断のタイミングで悩み、判断に困ることになるのです。
内定獲得後の交渉を代行してくれる転職エージェントを利用して転職するべきです。
転職したいって決めたら損をしては意味がありません。
≫【最新版】30代向けの転職エージェントをチェック
ヘクシ どの転職エージェントを選べばいいのかわからない。 正しい転職エージェントはどれなの? こんな疑問に答えていきます。 転職エージェントとは、転職活動をサポートしてくれる無料サービス。 自分で求人を探さなければ[…]
まとめ
- 自分ひとりで行う事自体が、迷いが生じる最大の原因です。
- ダメになったとしても残り3,999,997社あります。
- 悩んでいても前に進めない。
- 原因は転職活動に致命的なミスがあるからです。
- 2次面接や最終面接は待ってもらえます。
- 転職エージェントだと内定承諾保留をやってくれます。
最終面接や内定といった転職活動の最終段階になってくると急に迷いが生じるという事はよくあることです。
ようやく現実味を帯びてくるからです。いよいよ、人生が大きく変わる時です。
だからこそ、迷います。
本当にこれでいいのか?本当に後悔はしないだろうか?
しかし、立ち止まっていても何も変わりません。
思い切って踏み出す事で大きく前進します。
迷っている時こそ、行動するべき時だと思えば決断する事が出来ます。